5歳年下もOK?年下彼氏と付き合う女性たちが抜け出せなくなるワケ

最近、年上女性×年下男性という組み合わせのカップルを見かけることが多くなったような気がします。人気漫画「今日は会社休みます。」がドラマ化したのは、みなさんの記憶にも新しいのではないでしょうか。
一昔前まで、年下彼氏は「なんだか頼りない」「いつまでも子供っぽくて…」といったマイナスのイメージのほうが強くありました。しかし今ではそんなことはありません。年下彼氏に胸キュンする年上女性が増えているのです!年下彼氏の魅力とは、一体何なのでしょうか。ここでは、年下彼氏の魅力についてご紹介します。
Contents
年下彼氏はかわいい?
年下彼氏と付き合っている女性の多くは、彼氏のことをかわいいと感じています。彼氏をかわいいと思えるのは、やはり彼氏が年下であるための特権だと言えるでしょう。では、どんなときに年下彼氏をかわいいと思うのでしょうか。
・悩んでいるとき
・慌てているとき
・甘えてくるとき
・好きなことに夢中になっているとき
・無邪気な寝顔を見たとき
多くの人が、年下彼氏をかわいいと思うのはこの5つであることが多いです。好きなことに夢中になっている男性というのはとても輝いていて、子供っぽく見えます。
一見デメリットのように見えることですが、母性本能をくすぐるポイントでもあるのです。また、愛くるしい寝顔は年下の特権ですよね。まるで無垢な少年のような姿は、女性心をくすぐるものです。
年下彼氏と付き合うメリットは?
年下彼氏と付き合う女性が増えているということは、それだけ年下彼氏にメリットがあるということでもあります。メリットで恋人を選ぶわけではありませんが、年下彼氏にはどのようなメリットがあるのか気になりますよね?どんなメリットがあるのでしょうか。
・女性らしさを磨ける
・優しくなれる
・好みのタイプに育てられる
一番のメリットは、女性らしさを磨けるというもの。年下彼氏、つまり自分より若い彼氏に釣り合うよう、必然的に外見を磨くようになります。彼氏と同年代の若い女性たちに負けないよう、自分磨きに力が入ります。これは、意識という点では年下彼氏ならではだと言えるでしょう。
また、こちらが年上であるためくだらないことで嫉妬することもなくなります。イライラすることも減るでしょう。年上男性がやったら信じらないような言動も、年下なら「しょうがないなぁ」と許せてしまうのです。人に対して優しくなれるのも、年下彼氏と付き合っているメリットですね。
それから、年下彼氏は自分好みのタイプに育てられます。年上からのアドバイスというのは素直に聞き入れる人が多いため、さりげなく自分好みの男性に育てられますよ。
年下彼氏との付き合い方
年下彼氏との関係を円満に保つためには、気を付けなければならないポイントがあります。それはズバリ、彼氏を年下だと意識しすぎないということ。
相手が年下だと、つい姉や母親のような態度で接してしまいがちです。付き合い始めは彼氏も甘えられていいのかもしれませんが、ずっと続けていると一人では何もできないダメ彼氏になってしまいますよ。
また、彼氏のプライドを傷つけないためにも話題には気を付けましょう。彼氏との歳が離れているほど、ジェネレーションギャップは感じやすいものです。同級生の話題や、時代を感じるような話題は避けたほうが無難です。彼氏を年下ではなく、自分と同等であると常に感じていましょう。
そして、基本的なことですが、彼氏をちゃんと頼りましょう。一人でそつなくこなす女性は素敵ですが、「俺なんかいなくてもいいんじゃね?」と思われてしまいます。
年下彼氏とのキスは?
たとえ彼氏が年下であっても、「キスは彼氏からしてほしい!」と思っている人は意外と多いもの。なんと年下彼氏と付き合っている女性の約97%が、キスは彼氏にリードしてほしいと思っているようです。
時には彼氏に甘えて、女であることを意識させましょう。いつもはしっかりしている女性の、時折見せる素の表情にぐっとくる男性は多いはず。彼の男としてのスイッチを刺激すれば、彼氏からキスされる日も近いかもしれませんよ。
年下彼氏の魅力とは?
年下彼氏の最大の魅力と言えば、やはり一緒にいられる時間、幸せに過ごせる時間が長いということがあります。平均寿命からみても、男性より女性のほうが長生きする傾向にありますよね。そのことを考えても、年下彼氏のほうが一緒にいられる時間は長くなります。
・普段はかわいいのに、いざという時には頼りになる
・感情に素直なので、気を使わないで話せる
・若くいられる
年下彼氏には、主にこのような魅力があると言えます。もちろんどこに惹かれるかは人それそれ違いますが、だいたいこのようなところに魅力を感じる人が多いです。
年下彼氏のかわいい仕草は、母性本能を刺激される行為です。キュンキュンしますね。そして年下彼氏は感情にストレートで素直なので、こちらも必然的に同じようにストレートに表現できるようになるのです。気を使わずに話せるというのは、簡単そうで実は難しいことなのですよ。
そして、何よりも彼氏が年下なら美意識を高くもって若くいられるのです。彼氏から若いパワーをもらうのはもちろん、隣を歩いて恥ずかしくないように頑張るのです。
年下彼氏とのエピソード
年下彼氏とのエピソードには、いろいろなものがあります。多くは、ふとした仕草にキュンキュンした、というもの。
・敬語からタメ口になった瞬間に、一気に距離が縮まった感じがした。
・重いものを持っているときなど、さりげなく手伝ってくれる。こういう気遣いは、年上より年下のほうがスムーズな気がする。
など、いつも見せる顔とのギャップが女心をくすぐるのでしょう。普段は甘えてくる彼氏が、いざというときは頼れる男、というのはとても憧れます。
年下彼氏との夜の生活
たとえ彼氏が年下でも、セックスの主導権は彼氏で問題ありません。最初から女性が主導権を握ってしまうと、男性としての自信をなくしてしまいます。
ただ、彼氏が年下である以上、セックスの経験が浅いという場合もあるでしょう。セックスの上手い・下手というのは、どうしてもそれまでの経験値が大きく関わってくるものです。もしも彼氏が困っていたときは、さりげなくあなたの知識を出してフォローしてあげましょう。
時にはあなたがリードしてあげるのもいいですが、やはり基本は彼氏に任せるとうまくいくと思います。ここでセックスの知識を出しすぎてしまうと、「今まで何人の経験があるの?」と彼氏に引かれてしまうかもしれません。知識は出しすぎないようにしましょう。
そして、男性は若いうちは性欲がとても旺盛です。1日1回では満足できず、何度か求めてくることもあるでしょう。あなたに体力的な余裕があるのならそれに応じてもいいですし、何度もするのが無理ならきちんと無理な理由を伝えましょう。「満足した」といってくっついていくのがベストです。
年下彼氏との結婚
今、年下男性と年上女性で結婚することは珍しくありません。とあるデータでは、女性のほうが5つ以上年上のほうがうまくいくと言われているほどなのです。
彼氏に結婚を意識してもらうには、彼氏に尊敬の眼差しを向けることを忘れない、ということです。男性というのは誉められるのが好きなので、どんなときでも尊敬の眼差しを向けましょう。結婚に対する焦りは禁物ですよ。
さりげなく近い将来のことから話を進めていくのがいいですね。面倒を見すぎてしまうと男性はダメになってしまうので、ダラダラと同棲をするのはやめたほうが無難でしょう。
まとめ
年下彼氏の魅力についていろいろとご紹介してきました。いかがでしたか?
今まであまり注目されていなかった年下彼氏ですが、年下ならではの魅力というのがたくさんあるのです。今から彼氏を作ろうと思っているのなら、年下男性に目を向けてみてはいかがでしょうか?