彼氏が結婚してくれない…女性からの逆プロポーズを成功させるには?

付き合っている彼氏がなかなかプロポーズしてくれない。
適齢期だし、そろそろ結婚したいのに!
そんなふうに考えている女性は多いです。特に女性には出産のタイムリミットもありますから、男性よりも結婚を意識する人が多いと言えます。最近の日本の平均初婚年齢は、女性は約28歳です。30歳が近づくと、一気に結婚に対する意識は高まることでしょう。
そんなとき、彼氏がなかなかプロポーズをしてくれないとなったら…。やはり「早く結婚したい!」となりますよね。最近では、そんな結婚に対して消極的な男性に代わって、女性からプロポーズをする逆プロポーズが話題になっているのです。
ここでは、そんな社会現象にもなっている逆プロポーズのあれこれについてご紹介します。
Contents
逆プロポーズは成功するもの?
逆プロポーズというのは、女性のほうから「結婚したい」と伝えることを言います。最近は草食系男子など恋愛や結婚に対して消極的な男性が増えていて、なかなかプロポーズに踏み出せない男性も多いそう。逆プロポーズをする女性も増えているんですよ。そんな逆プロポーズを成功させるためのポイントは、以下の5つです。
・タイミングを見極める
・記念日を利用する
・サプライズをする
・ストレートに伝える
・自分は良い妻になることをアピールする
逆プロポーズが成功するかどうかは、これらのポイントが関わっているといっても過言ではありません。せっかく勇気を出して逆プロポーズをするのですから、成功させたいものですよね。次章から、「逆プロポーズを成功させるための6つの条件」について詳しく説明していきます。
逆プロポーズを成功させる6つの条件
1.逆プロポーズを成功させる3つのタイミング
逆プロポーズをするのなら、しっかりとタイミングを見極めなければなりません。たとえば、彼の仕事が忙しいときや貯金がないときに「結婚したい」と伝えても、残念ながら成功する確率は低いです。彼にしてみれば、「それどころじゃないよ!」といった状態ですね。逆プロポーズが成功する確率の高いタイミングは、お互いの準備がきちんとできているときです。
・彼の気持ちに余裕がある
・貯金が十分にある
・お互い仕事が忙しくない
できるだけ、このようなときを見極めて想いを伝えましょう。結婚というのは、勢いでできるものではありません。しっかりと準備ができていないと、「こんなときに何言ってるの?」と彼を幻滅させてしまいます。
2.逆プロポーズは男友達を味方につける
彼がなかなかプロポーズしてくれない理由は何でしょうか。あなたの彼にも当てはまるかどうかは分かりませんが、男性は自分の自由な時間や好きなことをする時間が減るのを嫌がります。結婚することで自由に遊んだり飲みに行く時間が減るのを恐れているのです。そのため、なかなか結婚に踏み出すことができないんですね。
そこで、彼の友達に協力してもらいましょう。彼の友達に、結婚しても自由な時間は持てること、結婚することで更なる充実感が得られることを口添えしてもらうのです。このように、彼が信頼している友達に協力してもらうことは、逆プロポーズを成功させるためには重要です。彼には内緒で、彼の友達を味方につけてしまえばこちらのものですよ。
3.逆プロポーズで効く3つのセリフ
いざ逆プロポーズをしようと思っても、何て言ったらいいのか分からない…という人も多いことでしょう。逆プロポーズの言葉は、そんなに手の込んだものでなくて大丈夫です。「ずっと一緒にいたい」という素直な気持ちを、ストレートに伝えるのが一番ですよ。
・私をお嫁さんにしてほしい。
・あなたのために、これからもご飯を作っていきたいな。
・結婚しても、私も働くよ?
これらの言葉は、どれもストレートですが気持ちが伝わりますよね。シンプルな言葉ほど、男性の心に響くものなのです。あまり深く考えず、今のあなたの気持ちをそのまま彼に伝えましょう。
4.逆プロポーズにオススメのプレゼント3選
逆プロポーズには、どのようなプレゼントを贈るのがいいのでしょうか。ここでのポイントは、あまり重くなりすぎないものがいい、ということ。あまりにも高級なプレゼントとともに「結婚して」と言われてしまうと、男性からすると嬉しい気持ちよりも恐怖が生まれてしまうのです。脅迫されているような気持ちになってしまうんですね。これでは逆プロポーズが成功する確率は低いです。
手作りのお菓子や手料理などの食べたらなくなるプレゼントや、二人の記念日が刻まれたネックレス、花などがおすすめです。男性は日常では花をもらうことなどないので、花は意外と逆プロポーズには喜ばれるプレゼントの1つです。そのまま飾れるフラワーアレンジメントやブリザードフラワーなどがおすすめですね。
5.逆プロポーズに指輪はNG
普通、男性から女性にプロポーズするときには指輪を用意します。婚約指輪と呼ばれるもので、ダイヤのついたものが定番ですね。逆プロポーズであってもプロポーズには代わりないのですから、指輪は用意するべきなのでしょうか。なんとなく、女性から男性にダイヤの指輪をプレゼントするのは何か違う気がしますよね。
指輪は、逆プロポーズが成功したあと(彼にOKをもらってから)に二人で相談して決めればいいと思います。指輪まで用意してしまうと、彼の男としてのプライドを傷つけることにもなりかねませんし、「重すぎる」と感じてしまうようです。
6.逆プロポーズには手紙が効果的!
電話をかけることすら減った今の世の中で、手紙を書く人などほとんどいないといってもいいでしょう。しかし手紙には、独特の味わいがあります。逆プロポーズには有効ですので、ぜひ手紙を活用してみましょう。
手紙は保管ができますし、口下手な人でも気持ちを伝えることができます。メールやLINEよりも、気持ちが伝わりやすいというメリットもありますね。日常のシチュエーションでさりげなく渡したり、プレゼントに同封したりしましょう。普段は照れ臭くて言えないようなことを、思いきって手紙で伝えてみるのもいいですね。
逆プロポーズが失敗する可能性
もちろん、残念ながら逆プロポーズは失敗することもあります。成功率100%なんてことはないのです。失敗することが多いのは、結婚を詰め寄ったり迫ったりした場合です。
女性の気持ちを重いと感じてしまうと、男性は一気に覚めるそうです。また、彼からプロポーズされない原因をあなたなりに考えてみましょう。もしかしたら、あなた自身に原因があるのかもしれません。たとえば金遣いが荒かったり、片付けができないなんてことはありませんか?「彼女としては別にいいけど、結婚相手には向かないかな…」と彼が感じているとすれば、当然逆プロポーズをしたところで断られてしまうでしょう。
逆プロポーズを失敗に終わらせないためには、彼からプロポーズされない理由を一度考えてみる必要がありそうです。
逆プロポーズを断られたら…
逆プロポーズを断られてしまうのは、タイミングが合わないことが一番多いです。「まだ結婚は早いかな」と彼のほうが結婚をためらっている状態ですね。もしもタイミングが今ではないというだけなら、時期が来れば彼のほうから改めてプロポーズしてくれるでしょう。
しかし、いつまでも曖昧な態度をとっている男性もいますよね。そんなときは、意見(結婚したいかどうか)が合わないのなら、最悪の場合は別れることも想定しなければなりません。あなたが結婚したいと思っているにも関わらず、彼のほうに結婚するつもりがまったくないのなら、この先付き合い続けてもあなたの望む未来になることはありません。
まとめ
逆プロポーズのあれこれをご紹介しました。いかがでしたか?逆プロポーズを成功させるためには、タイミングや気持ちの伝え方が重要だということが分かったと思います。
いつまでも進展しない彼との関係を進展させたいのなら、いっそのことあなたからプロポーズしてみるのもいいかもしれませんね。