こんな汚い腕は見せられない…二の腕のブツブツを治す6つの方法

夏になると、半袖やノースリーブなどで二の腕を見せる機会が増えます。長袖を着る季節と比べ、二の腕を見せる機会は圧倒的に増えることでしょう。ところで、あなたは自信を持って二の腕を見せることができますか?太さはもちろん、二の腕のブツブツはどうですか?二の腕を触ったときにザラザラする、ブツブツがある人は意外と多いものです。ここでは、そんな二の腕のブツブツに焦点をあて、二の腕のブツブツを治す方法をご紹介します。
Contents
二の腕のブツブツの症状は?
二の腕のブツブツと一言でいいますが、具体的にはどのような症状があるのでしょうか。
・触るとザラザラしている
・肌色や褐色系のブツブツがある
自覚症状はほとんどなく、触るまで気がつかないという人も多いのも特徴です。まれにかゆみがでることもありますが、ほとんどの場合はかゆみはありません。
二の腕の毛穴に角質がつまり、ブツブツとした丘疹ができてしまうことが、二の腕のブツブツの最大の症状だと言えるでしょう。その肌ざわりから、ブツブツのある肌はさめ肌とも呼ばれることがあります。
実はこのブツブツは、二の腕だけではなく太ももやおしり、背中にもできることがあります。
二の腕がブツブツの原因は?
では、二の腕にブツブツができて上記のような症状が出てしまうのはなぜなのでしょうか。二の腕のブツブツの原因に迫りましょう。
二の腕のブツブツは、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)、または毛孔角化症(もうこうかくかしょう)と呼ばれてます。ここでは毛孔性苔癬と言うことにします。毛孔性苔癬は、比較的メジャーな一般的な皮膚疾患のひとつです。
二の腕のブツブツの原因は毛孔性苔癬という皮膚疾患だということが分かりましたが、ではなぜ毛孔性苔癬になってしまうのか、ですよね。
実は、毛孔性苔癬の原因ははっきりとは分かっていません。遺伝によるものが多いとされていて、実は子どもの頃からなる人もいるそうです。子どもの頃から毛孔性苔癬のある人は、おそらく遺伝によるものでしょう。10代などの思春期になる人が多く、20代半ば頃から徐々に減っていくことが多いそうです。とはいえ、全員が年齢とともに毛孔性苔癬がなくなるわけではありません。大人になってもブツブツが残っている人もいます。
毛孔性苔癬の丘疹の中身は角栓です。毛穴の周囲の角質が肥厚し、毛穴をふさいでしまっているのです。毛穴の中に毛がつまっていることもあります。
原因ははっきりと分かってはいないのですが、やはりターンオーバーの乱れや生活習慣の乱れが関係していると言われています。
二の腕のブツブツを治す方法1.ニベアクリーム
ではここからは、二の腕のブツブツを治す方法をご紹介していきます。まず1つめは、ニベアクリームです。ニベアの青缶、有名ですよね。お得な大きいサイズでも500円ほどで買えるのも魅力です。
ニベアクリームは、保湿クリームです。油分が多いので、肌をしっかりと守ってくれます。毛孔性苔癬は、乾燥によってターンオーバーが乱れるのもひとつの原因です。ニベアクリームでしっかりと保湿をすれば、ターンオーバーが促進されて二の腕のブツブツも次第にきれいになっていくでしょう。
ニベアクリームには肌を柔らかくする効果も期待できます。ただ、保湿だけでは即効性はなく、実際にはニベアだけで二の腕のブツブツをなくすのは難しいかもしれません。
二の腕のブツブツを治す方法2.ケミカルピーリング
ピーリング剤はドラッグストアなどでも買えますが、本格的な効果を得たいなら皮膚科でケミカルピーリングを受けることをおすすめします。ケミカルピーリングは、化学薬品を使って肌表面の分厚い角質を溶かすことができます。
ケミカルピーリング時に使う薬剤は、主にフルーツ酸などの酸です。角質はタンパク質なので、酸の力で分解することができます。角質を落とすことで、肌の再生を促すことができるのです。角質を取ることで化粧水などの成分は浸透しやすくなりますが、その分肌への負担は強いです。
皮膚科で行うケミカルピーリングは自由診療になるので、治療費は全額自己負担になります。高いお金を払って治療を受けるわけですが、即効性はありますが時間が経つと元に戻ってしまう可能性が高いと言われています。
二の腕のブツブツを治す方法3.尿素配合のクリーム
二の腕のブツブツを治す方法で、もっともメジャーなものがクリームでしょう。クリームといっても、ただのクリームではたいした効果は得られません。おすすめは尿素が配合されたクリームです。
尿素は角質を溶かし、肌の表面を柔らかくする効果、そして余分な角質を取ることができるのです。尿素が配合されたクリームは、ドラッグストアなどでも売られていますよ。ハンドクリームやボディクリームから、尿素の配合されたものを選びましょう。
おすすめは、二の腕のブツブツやわきの黒ずみなどのデリケートな部分に特化した、「薬用アットベリー」というクリーム。薬用なので、効き目はばっちりです。医薬品と同じ成分であるにも関わらず、美白成分や保湿成分もたっぷりと配合されています。二の腕のブツブツを治すだけでなく、わきの黒ずみなどにも効果があるのは嬉しいですね。
アットベリーが1つあれば、多くの女性の悩みは解決できるかもしれませんね。返金保証もあるので、気軽に購入してみてはいかがでしょうか。
二の腕のブツブツを治す方法4.薬
二の腕のブツブツは毛孔性苔癬という皮膚疾患ですから、当然薬で治すこともできます。皮膚科では、フルーツ酸の一種であるサリチル酸配合のクリームなどがあります。角質を溶解するクリームなので、効果は抜群です。ふつう効果の高いものは負担や刺激も高いのですが、サリチル酸は比較的刺激も少ないのが特徴です。
市販薬でも、硬くつまった角栓を取り除く効果のあるものがたくさんあります。テレビCMなどでも見かけるものもありますね。
・ロート製薬「ザラプロ」
・小林製薬 「ニノキュア」
これらが有名です。どちらもドラッグストアで1000円以下で買うことができますよ。ザラプロもニノキュアも薬です。手軽に買えて使えるのでクリームのような感覚ですが、薬だと言うことを忘れないでください。
使う頻度や量などは、きちんと守ってくださいね。薬は、たっぷり使えば早く治るというわけではありません。風邪薬をたくさん飲んでも風邪が治るわけではないのと同じです。
二の腕のブツブツを治す方法5.漢方
二の腕のブツブツ治療のために医療機関へ行くと、漢方を処方されることがあります。漢方は薬ではなく、自然の植物や生薬から作られています。薬のように副作用がないのが特徴です。薬は症状に対してダイレクトに効果を発揮するように作られていますが、漢方は原因をなくすために作用するもので、主に体質改善が目的です。そのため即効性はありません。しかし、症状が出にくくすることができるようになります。
二の腕のブツブツの改善に用いられるのは、ヨクイニンというハトムギ原料の漢方です。イボやニキビなどの角化症に効果があります。余分な水分を排出したり、代謝を促進して老廃物を出す効果があります。
二の腕のブツブツを治す方法6.乾燥によるターンオーバーの乱れを防ぐ
生活習慣の乱れから、二の腕のブツブツができやすくなっているのかもしれません。乾燥によるターンオーバーの乱れは、二の腕のブツブツを悪化させてしまいます。
乾燥しないように、お風呂上がりにはしっかりと保湿をしましょう。顔の保湿はしても、二の腕までしっかりと保湿をしている人は少ないですよね。先ほど紹介したアットベリーなどの尿素配合クリームで、しっかりと保湿をしてください。また、お風呂のときにナイロンのタオルでごしごしとこするのは絶対にNG。肌に負担をかけないようにしましょう。
そして、紫外線対策も忘れてはいけません。紫外線を浴びると肌は乾燥し、皮脂の分泌が増えます。これがブツブツの原因になっていることもあるのです。
まとめ
二の腕のブツブツの原因と治し方についてご紹介してきました。いかがでしたか?二の腕のブツブツはすぐに治るものではありませんが、地道なケアを続けていけば目立たなくすることは可能です。あきらめず、しっかりとケアを続けることが大切ですよ。