女子力アップは部屋作りから?運気をアップさせる部屋の作り方8つのポイント

女子力というのは、女性らしく・女性らしさなどを表す言葉です。男性にはない女性ならではの観点などを総称した言葉であり、注目され始めたのはここ数年のことです。女子力に関しては様々な意見がありますが、世の中の女性たちの大半は「女子力をアップさせたい!」と思っていることでしょう。
女子力をアップさせる方法はいろいろありますが、ここでは部屋作りに注目したいと思います。女子力をアップさせる部屋作りとは、どんなものなのでしょうか。8つのポイントをご紹介します。
Contents
テイストを1つに統一する
部屋を作るとき、まず初めに決めなければならないのが、部屋のテイストです。ナチュラル、シック、モダン、アンティークなど部屋のテイストには様々なものがあります。どんなテイストにするかは、自分の好みが第一です。
ここで気をつけてほしいのは、テイストを1つに統一するということ。テイストを複数混ぜてしまうと、それだけでごちゃごちゃした印象の部屋になってしまいます。いくら片付けをしても、どこか落ち着かない、散らかって見えてしまうのです。
カーテンやラグなど「かわいい」と一目惚れしたものを購入してしまう人は多いのですが、テイストが揃っているかの確認は忘れないでください。もし可能なら、部屋作りをするときはカーテンやラグ、インテリアなどをまとめて購入すると、テイストがバラバラになる心配がありません。
女性に人気が高い部屋のテイストは、ナチュラルをベースとしたナチュラルシックやナチュラルアンティークなお部屋です。大人っぽい部屋は、男性からの人気も高いんですよ。
カラーを統一する
テイストを統一したら、カラーも統一しましょう。使う色は、3色以内にするとしっくりとまとまります。ハデなカラーをベースにした部屋は、男性ウケは悪いので気を付けましょう。
女子力高めな部屋に使われているカラーで多いのは、白やピンクです。やはりピンクは女の子のイメージが強いですし、女子力の高い人は積極的に取り入れているようです。
ピンクといっても色味はいろいろありますが、広範囲に使うのなら淡いピンクにしましょう。濃いピンクを使いたいという人は、部分的に使うといいですね。濃いピンクをメインに使ってしまうと、どうしても落ち着かない部屋になってしまいます。ピンクが好きではない人は、別にピンクにこだわる必要はありません。好きな色を中心に、似たカラーで統一していきましょう。
家具のサイズを見直す
女子力の高い部屋というのは、一言でいうなら圧迫感がなくてきれいに片付いている部屋です。いわゆる汚部屋では、女子力のカケラもありませんよね。
そこで、部屋作りをするときは家具のサイズを見直してみましょう。背の高い家具ばかりを配置してしまうと、部屋に入ったときの圧迫感が強くなります。ぎゅうぎゅう詰めになっている部屋では、魅力も半減してしまいます。
1人暮らしの部屋ならなおさら、部屋に置く家具は必要最低限のものをしましょう。窓のほうに向かって家具の背を低くしていくと、部屋全体が広く見えるのでおすすめです。小さめの2人がけソファなどもたくさん売られていますので、部屋があまり広くない人もサイズを選べばソファを置くこともできるでしょう。
ファブリックを利用する
女子力の高い部屋というのは、ファブリックにこだわっています。ファブリックという言葉を耳にする機会も増えましたが、ファブリックとは何のことなのかご存じですか?ファブリックというのは、生地や織物のことを言います。
インテリア業界では、カーテンやテーブルクロス、クッション、ベッドカバーなどを総称してファブリックと呼んでいます。布を使ったもの全般のことですね。
装飾的なものを使ったり、差し色として使うなど、ファブリックにはいろいろな使い方があります。インテリアに詳しくないという人も、ソファに布をかけたり、マルチカバーをかけるだけで女子力の高い部屋になりますよ。ファブリックは、女子力の高い部屋作りには欠かせないアイテムの1つなのです。
センスが問われるところなので、自分がどんな部屋にしたいのか、それをきちんと理解してから部屋作りにのぞむことが大切です。くれぐれもごちゃごちゃしないよう、統一感を出すことは忘れずに。
観葉植物を置く
部屋にグリーンのものがあるというのは、女子力の高い部屋作りには欠かせません。お世話は大変なところもありますが、部屋に観葉植物を置いてみましょう。
北欧風に枝を飾り、雑貨と合わせてディスプレイの1つにしてしまうのもいいですし、小ぶりの多肉植物をたくさん育てるのもいいですね。お花はすぐに枯れてしまったり、虫の発生などのトラブルも多いですが、観葉植物ならお花に比べればお世話は簡単です。
グリーンがあるとそれだけで部屋の中がさわやかな感じになりますから、ぜひ部屋に観葉植物を置いてみてください。
また、玄関に観葉植物を置くのもおすすめです。小さいものならそこまで場所も取りませんので、いくつか並べてみるとかわいいですね。
香り効果を利用する
女子力の高い部屋に欠かせないもの、それはずばり香りです。ふわっと香るくらいの、キツすぎない香りが理想です。アロマフューザーなどが好きな人は、アロマフューザーを使うのもいいですね。
ただ、香りというのは一歩間違えると女子力とは遠ざかってしまうこともあるので、注意が必要です。というのも、いろいろな香りが混ざっていると、いいニオイではなくクサイだけになってしまうからです。
玄関にラベンダーを飾ったり、ドライハーブを置くのもいいですね。植物があるとそれだけで癒し効果もありますから、結果的に女子力にも繋がるのだと思います。
今はふわっと香るタイプの芳香剤なども売られていますので、植物を置くことに抵抗のある人はそのようなアイテムを使うのもおすすめです。明らかに芳香剤というパッケージのものより、おしゃれでインテリアの1つになるようなものを選ぶとなお良いでしょう。
風水の観点から部屋作りをするには?
風水は、良い自然のエネルギーを取り入れて運気をアップさせるというものです。運気をアップさせることも、逆にダウンさせることもできます。
風水における部屋作りの基本は、玄関です。玄関は明るく、しっかりと掃除をしておきましょう。玄関というのは、運気の通り道でもあります。汚い玄関では良い気が出ていってしまうので、きちんと掃除をし、靴を出しておくことのないようにしたいものです。
また、恋愛運アップに良い方角は南東と西です。きれいに掃除をし、南東や西にキャンドルなどを飾ってみましょう。ガーベラやマーガレットの一輪挿しもおすすめです。
女子力をアップさせるには、やはり恋愛をすること、恋愛運を良くすることも欠かせませんよね。風水の観点から恋愛運を上げる部屋作りをし、結果として女子力も高めていきましょう。
女子力アップ、カラー効果を利用するなら?
色には、様々な効果があります。暗い色を見ていると気分が沈んだり、青や緑を見ていると気持ちが落ち着いたりするでしょう。女子力アップするためにおすすめの色は、やはりピンクです。
ピンクは女子の気持ちを高め、なおかつ女性ホルモンを活発にする効果のある色です。若返りの色とも言われていますね。さりげなく小物などで取り入れるのもいいですから、ぜひピンクのカラー効果を利用していきましょう。
まとめ
女子力アップさせる部屋作りのポイントをご紹介してきました。いかがでしたか?
部屋は人に見せるものではありませんが、見せないところにこだわることこそが本当の女子力だと言えるのです。人を呼ぶときだけ片付けるのではなく、いつ誰が来ても部屋に招き入れられるような状態をキープしておきましょう。