雰囲気美人になる方法とは?真似したい髪型・メイク・ファッションのポイント!

誰が見ても「かわいい」「美人」な女性がモテるのは、みなさんも納得ですよね。しかし世の中には、言い方は失礼ですが「特別美人ではない」「特別スタイルがいいわけではない」、どこにでもいるような見た目なのにモテる人というのがいます。あなたの回りにもそのような人がいるのではないでしょうか?
「なんであの子ばっかりモテるの?」
「わたしの方がスタイルもいいのに!」
なんて思っている人もいるかもしれませんね。特別な美人でなくてもモテる、それはずばり、「雰囲気美人」だからかもしれません。
Contents
雰囲気美人とは?
雰囲気美人の女性というのは「誰もが認める美人」ではありません。
髪型や表情、メイクなど見た目だけではなく「内面から輝いている人」、「自分に自信を持っている人」のことを雰囲気美人と言うのです。顔など生まれ持ったものを変えることはできません。しかし髪型や表情、姿勢などは自分の努力次第で変えることは可能です。
つまり、言い方を変えれば「特別な美人」にはなれなくても、「雰囲気美人」には努力次第でなれるということです!そんな「雰囲気美人」になるためにはどうしたらいいのか?くわしくお話ししていきますよ。
雰囲気美人の特徴は?
いざ「雰囲気美人になろう!」と思っても、何から始めたらいいのか分からないという人もいるでしょう。そんなあなたのために、まずは「雰囲気美人の特徴」をご紹介します。
・姿勢がいい
・笑顔が自然、笑顔が多い
・表情が豊か
・言葉遣いやしぐさが女性らしい、上品
・身だしなみに気を使う
・ヘアスタイルがきれい
などがあげられます。姿勢がいいとスタイルも良く見えますし、自分に自信があるため輝いて見えます。笑顔が多いこと、表情が豊かなことは相手の気持ちも楽しくすることができますね。
雰囲気美人=大人の女性らしさ
そして、言葉遣いやしぐさが上品であることもあげられます。具体的には大人の女性らしさを兼ね備えている、敬語が使える、空気が読めるなどもありますね。身だしなみを気にすることは女性としては当然ですが、残念ながらなかなかできていない人もいるものです。
ヘアスタイルも、雰囲気美人と言われる人は「きれいな髪の毛」であることが多いです。ダメージだらけでボサボサの髪の毛では、どんなに髪型をきめても雰囲気美人にはなれないですよね。
雰囲気美人を芸能人で言うと?
雑誌などでも「雰囲気美人」の人は見つけることができますが、いまいちイメージが沸かない…なんてこともありますよね。そんなときは、やはり「芸能人」を参考にするのが手っ取り早いです。最初に雰囲気美人は「特別な美人ではない」と言っているので、名前を挙げるのはちょっと失礼な気もするのですが…あえて名前を挙げるなら、
・冨永愛さん
・小雪さん
・多部未華子さん
・小西真奈美さん
などが「雰囲気美人」に該当すると思います。決してこの方たちが美人じゃないと言っているわけではありませんよ。
では、ここで名前の挙がった方たちに「共通していること」は何でしょう。共通していることが分かれば、雰囲気美人のイメージがより鮮明になりますよね!雰囲気美人の芸能人に共通していることは、
・細身で姿勢がいい
・自分に合った髪型をしている
・礼儀正しく落ち着きがある
・大人っぽくセクシーな印象
などがあります。どちらかというと、「かわいい系」には当てはまらない女性たちが多いような気がします。スラッとしたスタイルで、颯爽と街を歩く…そんなイメージでしょうか。
雰囲気美人になるための髪型
先ほど雰囲気美人の芸能人のところでもお話ししましたが、「雰囲気美人の女性の髪型はこれ」といった決まりはありません。名前の挙がった芸能人でも、ロングの人もいればショートの人もいますし、黒髪茶髪様々です。
雰囲気美人になるための髪型は、第1に「自分に合っている」ことが重要です。似合わない髪型をしていてもダメですよね。あえて言うなら、髪の毛にツヤがあり、ナチュラルなキレイさがある髪型がいいでしょう。ハデなカラーや盛った髪型は雰囲気美人には不向きです。
髪型よりも髪質が重要?
ケアが行き届いたストレートヘアや、ふわっとしたゆる巻きは人気ですね。雰囲気美人の髪型に決まりはないので、「自分に合う髪型」を楽しむことが大切です。
ただ、トリートメントやシルエットを意識するなど、「キレイな髪の毛」であることが前提です。シャンプーのCMに出てくる女性はロングヘアが多いですが、まずはシャンプーのCMに出られるような「美しい髪の毛」を目指してみましょう!
雰囲気美人になるためのファッション
では、次は「ファッション」です。雰囲気美人になるためには、どのようなファッションをすれば良いのでしょうか。
髪型にこれといった決まりがないように、実はファッションにもこれといった決まりはありません。ただ、髪型よりもファッションのほうが「雰囲気美人の傾向」というのがあるような気がしますね。
清楚系の上品さで雰囲気美人度アップ!
雰囲気美人の特徴でもある「上品さ」は、態度やしぐさでも表現できますが、「ファッション」でも表現できるものです。ミニスカートやショートパンツを履いた女性より、スラッとしたパンツや膝丈のスカートを履いた女性のほうが「上品」に見えませんか?これが、雰囲気美人になるためのファッションのポイントだと言えるでしょう。
ファッションは「上品さ」と「清潔感」を意識します。当たり前のことですが、意外と難しいものでもありますよね。ブランド品で全身をコーディネートするよりも、全体のバランスを重視してコーディネートしていきましょう。
ハデな色や露出の激しいものは避け、「さりげない肌見せ」「シンプルな中に上品さ」のあるファッションを心掛けましょう。
雰囲気美人になるためメイク
生まれてから1度もメイクをしたことがない、という女性はいないと思います。ある程度の年齢になればメイクは「身だしなみの1つ」ですから、おそらくみなさんも日常的にしているでしょう。
「雰囲気美人」は、メイクで作ることも可能です。メイクの凄いところは「なりたい自分になれる」というところにありますから、雰囲気美人だって例外ではありませんよ。
「雰囲気美人」になるためのメイクは、「ナチュラル」が基本です。素肌が見える、素顔が分かるくらいメイクは軽めにしましょう。「すっぴん風メイク」を意識するといいですね!
自分らしさを残すメイクに挑戦してみて
何回も重ねたファンデ、濃すぎるシャドー、くっきりと引いたアイライン、チーク、口紅などは雰囲気美人メイクには不向きです。ファンデやチークは「ぼかす」「馴染ませる」という一手間を加えることで、より雰囲気美人に近付くことができるでしょう。
雰囲気美人メイクをするときのポイントは、「素顔を隠す」ことではなく、「自分らしさを残して自分をきれいに見せる」ことなのです。
まとめ
以上が、「雰囲気美人」になるためのポイント。どれも、今すぐにチャレンジできるものばかりですよね。しぐさや言葉遣いなど、雰囲気美人になるためのポイントを押さえた生活をしていれば、あなたも「雰囲気美人」になれはず!