季節の変わり目に落とし穴が?美肌になる秋のスキンケア対策まとめ

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。1年の中でもっとも過ごしやすい季節であることから、秋は何をするにも最適だと言われていますよね。この秋、何か新しいことにチャレンジするという人もいるでしょう。何を始めるか決まっている人もそうでない人も、秋は美肌にチャレンジしてみませんか?
Contents
秋のスキンケアの方法
美肌になるためには、秋のスキンケアはとても重要です。気温的には過ごしやすい季節ですが、肌にとってはそうとも限りません。たとえば朝晩と日中の温度差や湿度差は、肌にとっては多大なるストレスとなることでしょう。
それに加え、秋は夏のダメージが一気に現れ始めるときでもあります。夏には気づかなかった様々なダメージが、肌トラブルとなって出てきてしまうのです。そんな秋のスキンケアで大切なこと、気を付けたいことは以下の2つです。
・保水機能を正常に保つ
・バリア機能を正常に保つ
夏の紫外線でダメージを受けた秋の肌は、保水機能やバリア機能が衰えています。秋のスキンケアでは、これらの機能を取り戻し、正常のまま保てるようにしなければなりません。
季節の変わり目でもある秋のスキンケアの落とし穴とは?
季節の変わり目でもある秋には、見落としがちなスキンケアのポイントというのがいくつかあります。その1つが乾燥です。
先ほどもお話ししたように、秋は日中はほどよい湿度であっても、夕方や夜になると一気に空気が乾燥することも多いです。そうなると、夕方には潤い不足でカサカサ…なんてこともあるでしょう。それと同時に、エアコンを使わなくなったことの安心感から保湿を怠ってしまうこともあります。これらはすべて、季節の変わり目である秋のスキンケアの落とし穴だと言えるでしょう。
秋の肌は抵抗力が低下していて、非常にデリケートな状態です。美肌を目指すのなら、これらの落とし穴に落ちないようにしなければなりませんね。
秋のスキンケア、よくある悩みとは?
秋は、様々な肌トラブルが起こりやすい時期です。
・乾燥によるかゆみ
・ニキビや吹き出物
・シミ、そばかす
・小じわ
・肌のごわごわ感
もしかしたらあなたも、このような肌トラブルで悩んでいるのではないでしょうか。秋は、夏の間に蓄積されていた紫外線によるダメージが、様々な形で姿を現すときです。
上記で紹介したような肌トラブルは、元をたどればみな夏のダメージが原因なのですよ。これから肌にとって更に過酷な冬がやってきます。今のうちに、正しいスキンケアで秋の悩みを改善していきましょう。
秋のスキンケアは乾燥対策から
秋に多い肌トラブルのほとんどは、乾燥によるものです。夏は紫外線やエアコンの風などで、あなたが思っている以上に肌は乾燥しています。かゆみやピリピリ感などがあったら、それは肌が乾燥している証拠ですよ。
秋のスキンケアで美肌に近づくためには、保湿をしっかりとして乾燥対策をすることから始めます。空気の乾燥に伴い、汗をかくことも少なくなる秋は皮脂の量も低下します。すると外からの刺激を受けやすい状態になってしまうので、たっぷりと保湿することを心掛けましょう。
水分を与えるだけではなく、水分を保持する成分であるセラミドなどを補うことも大切です。水分を与えるだけではすぐに乾いてしまいますから、肌の内部で水分を保てるようにしていきましょう。
秋のエイジングケア
夏の紫外線などによるダメージは、あなたが思っている以上に深刻です。シミやシワ、たるみといった肌のエイジングサインは、秋がもっとも出やすいと言われているのです。何をするにも過ごしやすくて良い季節である秋ですが、秋は肌の老化が始まる季節でもあるのです。
エイジングケアというのは、20代など若い時期から始めておいて損はありません。難しく考える必要はなく、たとえば保湿を念入りにすることもエイジングケアの1つだと言えます。秋は乾燥による肌トラブルが多く、それを放っておくことで更なるシワやシミなどを招いてしまいます。乾燥を食い止めることが、秋のエイジングケアの基本でもあるのです。
夏のダメージを受けた肌は、ターンオーバーが乱れています。ターンオーバーの乱れは美肌の敵ですから、秋のエイジングケアではターンオーバーを促進することを心掛けましょう。洗顔後に蒸しタオルをあてて血行を良くすることも、ターンオーバー促進につながりますよ。
秋の美白ケア
夏は美白化粧品を積極的に使う人も多いですが、秋になるとどうでしょう。保湿重視のケアに切り替えるのはいいことですが、秋も引き続き美白ケアは行っていってほしいと思います。なぜなら、夏の紫外線でダメージを受けた肌は、肌のバリア機能が弱まっているからです。
この状態だと、肌は防護反応の1つとしてメラニンを過剰に生成するようになり、そのメラニンはシミとして私たちの肌に大きな爪痕を残すことでしょう。シミは、できてしまうと消すのはとても大変です。ビタミンC誘導体などが配合された化粧品を使い、シミができない肌を目指しましょう。
そして、夏が終わると気が抜ける人も多いのですが、秋も引き続き紫外線はあります。紫外線対策は秋になっても続けましょう。また、保湿をしっかりとしないとせっかくの美白成分が肌に浸透していきません。美白ケアと同時に、やはり保湿も重点的に行っていきましょう。
秋のスキンケアにコラーゲンは重要?
コラーゲンは、弾力のある肌やふっくらとした肌を保つためには欠かせない成分です。コラーゲンが不足するとシワやたるみの原因になることから、多くのエイジングケア化粧品に配合されていますよね。
そんなコラーゲンは、年齢と共に減少していきます。コラーゲンが減少するのは加齢だけではありません。紫外線を浴びることでも、コラーゲンは破壊されてしまうのです。つまり、夏の強烈な紫外線を浴びた秋の肌は、普段よりもコラーゲンが不足している、ということなのです。
これを放っておくと、当然ながらシワやたるみの原因になります。美肌になるためには、コラーゲンを補給しなければなりません。コラーゲンの配合された美容液を使ったり、食べ物やサプリメントから補うのもいいでしょう。
ここでのポイントは、コラーゲンを補給するだけではなく保湿も怠らないということ。コラーゲンだけでは効果は半減してしまいますので、秋のスキンケアの基本でもある保湿はしっかりと行ってください。
乾燥肌の人の秋のスキンケア方法
自覚症状のある乾燥肌の人は、肌の表面にある古い角質を取ることから始めなければなりません。乾燥肌というのは、皮脂が少ない状態です。
天然のバリアを失った肌は、肌を守るために角質を厚くしてしまうのです。角質がこびりついていると、肌がごわごわしたりくすんで見えたりします。まずは角質をやさしく取っていきましょう。そのあとで基本のスキンケアに加え、保湿効果の高い化粧品を使っていくといいですね。
夏の紫外線で乾燥肌になってしまう人もいます。「乾燥肌じゃなかったから大丈夫!」ではなく、「もしかしたら乾燥肌になってるかも?」と乾燥肌を疑ってみるのも、美肌への第1歩ではないでしょうか。
秋のスキンケア対策まとめ
秋のスキンケアのポイントをお話ししてきましたが、いかがでしたか?しつこいほどに言ってきましたが、秋のスキンケアのポイントは以下の2つです。
・秋の肌は夏のダメージを受けているので、冬が来る前に夏のダメージをリセットしておく
・保湿を重点的に行い、乾燥肌を改善する
秋のスキンケア次第で、美肌になれるかどうかが決まると言っても過言ではありません。まずは上記の2つを意識したスキンケアを行っていきましょう。